車輪を発明する

ファーマコメトリクス・モデリング研究所

2019-01-01から1年間の記事一覧

プレゼン、そして、論文の構想

ショートセミナーでプレゼンをした。時間が短縮になったので予定していたことはほとんど話さず、結構アドリブになってしまった。でも、言いたいスライドのことは言えた。議論もできた。 その結果を受けて、論文の構成を再考することになった。 有意義なセミ…

今日はそしてベイズ

思い出すだけですが。どういうツールでやろうかなあ。まずはデータを作らないと。 教科書も読み直さねば。と、わくわくしてきた。

SVR をもう一度

前にやったデータでの SVR を、学会発表に思い出さねばならない。復習しよう。すっかり忘れているよ。 CV とかの細かな手順も勉強し直しが必要です。 まずは図表をきれいに作り直すことで、やったことを思いだしてみる。少しずつ思い出してきた。 当時は、一…

Neuropathy を機械学習で

Machine Learning Models for the Prediction of Chemotherapy-Induced Peripheral Neuropathy | SpringerLinkDon Mager さんがこんなことをやっている、と思ってワクワクして読んでみた。 が、化合物の選択の話でした。残念。 いや、安心した、だな。

教育講演

統計の教育講演をすることになりました。まだ一年先ですけれど、プランを考えはじめました。 せっかくするのですから、よくあるような 間違えやすい統計手法 知っておくと便利な tips みたいな話はしたくない。 おもしろい(と私は考える)アイディアを思い…

振り出しに戻る

論文レビューの最後(に近い)段階でモデル改良のアイディアが提案された。その検討に入った。 しかし、解釈が難しいなあ。単純には行かなさそうだ。

次の一歩を考える

ML AI MCMC TDM Bayes

国際学会

単一テーマの学会はお腹いっぱいになる。 一方で、「超」最新のネタはなかったと思う。 機械学習の二演題も期待外れだった。Legend とポスターのところで話できたのが嬉しかった。

MCMC が進まない

なぜこんな程度のモデルでエラーが出るのか。 切片と誤差分散のみのモデル、つまり、平均を計算するだけのモデルでまずは始めようと思ったのに、それさえ動かない。何だ、このエラーは? 初期値がよくないのかなあ。

調子悪くてもこつこつと

ダナ。少しずつ進めるなり。

臨床研究の勉強中

この後試験がある。 法律の言葉だけ注意しておけば何とかなるかなあ。お一人の話し方がとても参考になった。すっかり原稿を読んでいるかのような流れるような話し方なのだ。しかし決して、「原稿そのまま」の不自然さはない。 よどみない、と言うのだろう。 …

MCMC 難しい

非線形常微分方程式をときながら 非線形混合効果モデルで 個体ごとにモデルも異なる となるととても難しい。出来合いのツールがそのままでは使えない。 自分で sampler を書けばいいのだけれども、prior を書くのが面倒だ。

ソフトが死んでファイルがなくなる

MS Office では最近その事故はあまり起こらない。自動保存っていいよね。 Phoenix は時々死ぬ。それは覚悟しているから自衛も働く。 それに、モデルって結構ちゃんと思い出せるから、再構築も割と簡単にできる。しかし、今日のソフト。レイアウトもので死な…

PyMC3 で ODE model を使ってみる

いや、タイトルに偽りありで、使ってみただけであり、まだ、成功していません。 配列がうまく渡せないようだ。サイズが違うというエラーが出る。PyMC3 の中から odeint を呼ぶとエラーが出る。 odeint 自体はちゃんと動く。 PyMC3 から解析解の PRED 関数を…

PyMC3 で PPK と TDM 'Bayes'

超簡単な PPK model を PyMC3 で計算してみた。線形の点滴モデル。モデル式は closed form である。ただし、「外」に出した。次の課題はモデル式を ODE で表現すること。ついでに、なんちゃって Bayes を(ちゃんとした)Bayes で計算した。VCM の点滴、、、…

PyMC3 (その 2)

混合効果モデルがうまくかけないぞ。データはどう作ればいいんだ?やっぱり、自分で MH sampling する方がトータルでは速いかなあ。

企画を考える

やっぱり機械学習だよなあ。PMx に機械学習をどうからめるか、だ。AI とか deep learning はまだその先だと思う。まずは機械学習である。 MCMC もいい加減、取り上げる頃合いだと思う。モデル選択をどうするか、はみんなで真剣に考える必要がある。

PyMC3

さわり始めてみた。 外部で関数を定義したいなあ。いや、する必要がある。PK, PK/PD のモデル式は外部でないと定義しきれないと思う。しかし、うかつに書くと、C でコンパイルされなくなる。つまり、PyMC3 の枠の中出関数を定義する必要があるはずだ。 その…

PAGE と ASCPT

あれ、またお隣さんだ。Family name のアルファベット順なのか。

ノート

ノートを使い終わったので新しいのを持っていった。 今日予定していた仕事は前のノートにアイディアを書いていたのだった。内容覚えていない。というわけで今日の作業は別のことに切り替えました。 ノートに書いてそのまま忘れてしまう、という点では正しい…

指導する

二人の指導を始めた。どこまで私がやらないか、が大事な課題です。 いかに、各自に気づいてもらうか。試行錯誤があっても仕方がない。PMx とはそうやってでしか身につかない。 ただし、一人は vising のお客様であり、3 ヶ月しか滞在しませんから、結果が残…

教科書のプラン

ターゲット ソフトの基本的な使い方(動かし方)は習ったことがある 用語も最低限は知っている 薬物動態の基礎知識もある ゴールを最初に決める。そのために必要な知識を少しずつ解説する。 したがって、本論に不要なことは説明しない。データ Full sampling…

「良い」共変量モデルとは

「良い」共変量モデルとはどういうものだろうか。それはもちろん、モデルの使用目的による。 たいていの場合、そのモデルを用いて何らかの予測がしたいはずだ。母集団での分布を予測したい。ある特定の患者の予測をしたい。 その目的をはっきりさせてからモ…

ミッション

ミッション、なるものを各人が考えよとのこと。 そうだなあ、ファーマコメトリクスの実践と普及を通じて、個別化医療の推進に貢献する。はどうだろう。自分自身がすることに加えて、教育 = 普及にも努力するということである。

R と Python

機械学習しようとすると、Python ライブラリを使う方がいいと思う。参考書もそろっているしね。 一方、グラフはやっぱりR (ggplot2) だ。 したがって、併用しなければならない。すると、自己が引き裂かれる思いをする。 0 から始めるか、1 から始めるか、そ…

がん

ようやく少しずつ分かってきた。半年かけてひたすら(でもないか)いろんな論文を読んできて、ようやく、ではあるが、その仕組みがわかりかけてきた。統計かも、ファーマコメトリシャンも、様々な領域の勉強が必要である。それに加えて解析方法にも知悉して…

初心者の方の勉強方法

教科書が必要。 実践的な勉強が必要。いわゆる「セミナー用」のデータではなく、「本物」のデータを使う必要がある。実行するとまずエラーが出る。エラーが出たような気がする。そもそもそれがエラーであるかどうかもはっきりしない。 何をしたらいいかもわ…

今後 20 年、と PMx と

PMx って正直言って、そろそろ「おわコン」のような気もする。 まあ、それくらいに一般的になったとも言える。が、熱狂の時代は終わった。 そのくせいまだに「PMx が大事だ」とか「日本は遅れている」とかいう(老)人を見ると吐き気がする。 害でしかない。…

Pharmacometrician と Statistician

ファーマコメトリシャンは統計家のことを別に好きでも嫌いでもない。 でも、統計家はファーマコメトリシャンが嫌いなようですね。 その意味で、ファーマコメトリシャンは、統計家が自分たちのことを嫌っているのがわかるから、どうも付き合いづらいとは感じ…

機械学習と PMx モデルと

機械学習モデルは帰納的 inductive である。既存のデータの範囲内で言えることについては予測性がよい。 しかし、新しいことは導けない。例えば、新しい治療法(投与方法、レジメン)を提案することはできない。一方、(PMx の)メカニスティックモデルは演…